【WEB開催】非認知能力パートナー養成講座 ベーシック(基礎編)※イントロダクション受講済の方限定
<同講座イントロダクション受講済みの方限定>
非認知能力パートナー養成講座のベーシック(基礎編)をWEB開催致します。
ぜひ、この機会にご受講ください。
[WEB開催日時]
1月29日(金) 9:00~12:00(約180分)
[参加費]
10,000円(税込)※定員 4名
[申込締切]
1月24日(日)
※お申込み・入金確認後に、ご受講者様宛てにワークブックを送付させていただきます。
そのお時間を頂くために、営業日約4日前を申込締切と設定させていただいております。
[参加方法]
オンラインシステムZOOMにて
申込・入金確認後にご連絡頂いたメールアドレスにZOOMのURLをお送りいたします。
※スライドを視聴していただきながらご受講いただきますので画面が見やすいパソコン、タブレットを推奨しております。
また、安定したネット環境にてご受講ください。
※通常は対面研修となっております。今回のWEB開催も同様にお顔を拝見し合いながら、セミナーを進めさせていただきます。
※セミナーの内容はワークブックにご自身の考えなどを記入していくワーク中心の構成となっております。
届きましたワークブックと筆記用具をご準備願います。
[講師]
非認知能力パートナー養成講座 認定講師 長谷川絵美/東山愛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『非認知能力パートナー養成講座』とは
https://esc.or.jp/ncs/
(岡山大学 中山芳一准教授 監修)
■こんな方におすすめ
子どもたちの成長過程に寄り添う方々へ
非認知能力って最近よく聞くようになったけど、どんな能力なの?どれくらい大切なの?育めるの?と気になりませんか?
子育て中の保護者、教育従事者、保育従事者、放課後児童支援員、学校アシスタント・地域のボランティア、スポーツインストラクター、塾講師など、様々な形で子どもたちの成長過程に寄り添う方々は、非認知能力という土台をつくり、子どもの可能性を広げられると考えられます。非認知能力について理解を深め、子どもたちとの関りの実践につなげてみませんか?ぜひ、お気軽にご受講ください。
■『非認知能力パートナー養成講座』コース紹介
非認知能力パートナー養成講座とは、非認知能力について理解を深め、非認知能力の獲得・向上といった成長過程に寄り添い関りを実践していく「非認知能力パートナー」を育成するものです。【INTRODUCTION → BASIC】
さらに非認知能力について学びを深めたいという方には、非認知能力を高めるプログラムを活用した高度な実践を通して、豊かな体験を作り出す「非認知能力育成トレーナー」を目指すこともできます。【INTRODUCTION → BASIC → ADVANCED 】

※BASICまでご受講いただくと「非認知能力パートナー認定証」をさらに、ADVANCEDまでご受講いただければ「非認知能力育成トレーナー認定証」をお渡しします。
※もちろん、INTRODUCTIONのみのご受講も可能です。
■INTRODUCTION・BASIC受講者の声
◎非認知能力が子どもたちの将来に影響することが分かり、日々子どもたちとどのように接していくのかが重要だと感じ、「育みたい力」を意識して実践していきます。
◎楽しく受講することができました。子育てに対して見守る勇気を持って子どもと向き合い、前向きな声掛けができる母でいたいと思います。
◎非認知能力の本も読んでいましたが、改めて考えることができました。また、嫁と子育てについて話合うきっかけができ、子どもと接したプロセスを見つめなおしたいと思いました。
■主催
一般社団法人 教育ソリューション研究協議会
[Web]https://esc.or.jp/
■お問い合わせ
カンコーマナボネクト株式会社
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1 岡山リットシティビル 5階
[TEL]086-280-8585 [E-mail]ncspartner@esc.or.jp
※本セミナーに関するお問い合わせは、カンコーマナボネクト㈱へお願いします。
カンコーマナボネクト㈱は、一般社団法人教育ソリューション研究協議会より
セミナー運用を委託されております。
9:00 AM - 12:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
BASIC受講申し込み SOLD OUT ¥10,000
- Organizer
-
ミライを生き抜くチカラをともに考え、実践する194 Followers